教育資金SOS②

FPひまわり(渡辺)

2012年05月29日 12:00

昨日の記事 教育資金SOS①

お友達の話、今年の4月に高校と中学に入学したので

これから教育費はピークに向かっていくことになります。

幼稚園から大学(文系)まで全部公立で1000万円と書きました。

あくまでも平均的な数字です。

『3年後の大学は自宅から通うの?』と聞くと 

『違うと思う、』 との事でした。

『住居費を考えると家賃と生活費で1ヶ月に10万近くがかかるよね』

(こずかいや帰省の費用などなども含め少し多めに話しました。)

教育費は予定通りにいかない事が予算の立てられないところです。

全寮制の学校なら良いですが・・

余裕をもって準備するなら

10万円×12月×4年=480万は住居と生活費でかかります。

先程の教育費1000万とは別です。

少しでも多く準備しておいたらピークになった時にあわてなくても良いです。

『どうやって、貯蓄したらいいの~?』、、

『財形や自動振替で毎月強制的に貯めて行く事だよ~』、と

ご夫婦の収入は比較的恵まれていると思ったので強く伝えました。

『家計簿書いてるの?』と聞くと

『やっぱり、書かなきゃ駄目かな~』 と

『レシートを貰うと財布に入れておいて、パンパンになったら捨てる』 そうです。

『書いてみると、無駄な事もわかるよ!

完璧でなくても良いから、

書く事で、どんなところにどれくらいお金を使っているかわかるし、

後で考えて無駄だと思ったらチェックしたり、外食も月に何回にするとか、』 

『これからは私(奥さま)の給料は全部貯金するしかないね』

・・・と、これくらいまでが雑談のように話したことでした。

つづく










関連記事