読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
過去記事はこちらから
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
   にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
RSS表示パーツ
富士山周辺地域情報サイト【ふじでこ】

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年09月05日

積立投信

富士市FP渡辺美惠子です。

最近、メイン取引の地方銀行は積立投信のお誘いに力を入れているようです。

テラーの友人が 「お願い!」と誘ってきます。

8月の半ば位は「いいよ!」と行っていたけど、いざ考えたら口座が分散してしまうし、

「やっばりごめんね~」とお断りしたのです。

投資信託は多くの投資家から資金を集め、運用の専門家が株や債券など様々な資産で

運用する投資商品です。

運用によって生じた利益は投資額に応じて投資家に分配されます。

運用成績によっては元本割れのリスクもあります。

私、個人的には毎月少しづつ購入すれば長期的には定期預金などに比べて

リターンも見込めると思っています。

但し、投資信託は手数料も高いものが多く購入するところによって手数料も違います。

メインバンクにとらわれず商品と共に手数料を比較する事も大切です。


ご興味のある方は ↓  ↓  ↓  ↓ マネーレッスンからどうぞ  ↓  ↓  ↓  ↓  


 ◆ご案内◆
ファイナンシャルプランナー 渡辺美惠子 は、
お客様の立場に立って提案させていただいております。
不安な事、疑問な事など、まずはお気軽にお問合せ下さいませ。

■ マネーレッスン 
   とてもお得なメニューです。
   貯蓄のできる家計簿のつけ方
   楽に出来る貯蓄方法
   お金の悩みを解決するプライベートレッスンです。
   マンツーマンで、楽しくマネースキルを磨きませんか?
     1時間30分   2000円

■ 生命保険の見直しは無料で行っております。詳しくは→☆

■  お問合せ 090-3951-8229
   メッセージを送る

■  富士市松本231-56   〒416-0903
■  定休日  不定期   
■  お問合せ時間 8時~19時頃

■  主な業務案内はこちら →★ 
 
              

  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 23:15Comments(0)投資信託

2014年06月23日

投資信託の再投資って侮れない

富士市のFP渡辺美惠子です。

4月から消費税が上がって新たな節約もしました。

ここでは節約の話は省略します。顔06


可処分所得が減り、益々使えるお金が少なくなるのでお金の運用も見なおしました。

投資信託の経験は約10年なので良い時や悪い時を経過しトータルではプラスです。


4月の初めに投資信託10万円(毎月決算・分配金再投資)で購入しました。

6月になり2ヶ月で10万4500円になっていました。

約80日なので実質利回りは20%以上です。

お~侮れない 顔08

過去、郵便局の定額貯金10年で2倍になったという時代がありましたが

10年で2倍も夢ではないかも顔06


四葉のクローバー
今回の10万円の投資はテスト的に購入してみました。

また、経過はお知らせしますが、私からおススメしているわけではありません。

投資信託は元本は保証されていません。

運用成績から将来の運用成果を保証するものではありません。

使う時期が決まっている資金の運用には適しません。


詳しく勉強したい方はマネーレッスン → 

  1時間30分  2000円 お得なメニューです

















  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 00:39Comments(0)投資信託

2007年12月26日

投資信託について②

昨日投資信託について簡単に説明いたしましたが

投資信託の投資対象は日本株式、日本債券、外国株式、外国債券、不動産

などがあります。

外国の場合は為替の影響も受けます。

初心者が4%位の収益分配金を見込みたいなら円高時に外国債券の投資信託を

購入するのが良いではないかと思います。

但し外国債券の投資信託って沢山あります。

質問などありましたらFP向日葵までお問い合わせ下さい。


  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 20:24Comments(0)投資信託

2007年12月25日

投資信託について①

今日は投資信託についてお知らせしたいと思います。

まず皆さん投資信託ってご存知ですか。

個人の金融資産はここ2、3年で定期預金から投資信託にかなり動いたと言われています。

投資信託とは? 

皆さんからお預かりした資金をまとめて、運用の専門家である投信会社が複数の債券、

株式、などに分散投資し、その運用成果を皆様にお返しする仕組みです。
 
種類は沢山ありますがある時約2800本と言われてました。

でも定期預金のように同じものはありません。

それぞれに投資対象が違うのです。

定期預金と違う点は? 

元本は保証されていません。

収益は保証されていません。
  
預金保証制度の対象外です。
 
購入時から保有時は手数料がかかります。
 
それならなぜ皆がそんなに預け変えたの?

定期預金では得られない収益分配金や値上がり益がある可能性があるからです。
 
長く保有していれば4%から5%はリターンが期待出来る可能性があります。

それは定期預金では現在の利率では無理なことです。

但し、元本を割る可能性も充分あります。
  
次回は初心者はどう始めたら良いかお知らせ致します

ちょっといい話

FP向日葵は2年間で約2倍になった投資信託を保有しています。

1000万だったら2000万になったって事!

但しFP向日葵はそんなに買ってない!
  
その理由も明日!
  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 21:00Comments(0)投資信託