読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
過去記事はこちらから
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
   にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
RSS表示パーツ
富士山周辺地域情報サイト【ふじでこ】

2009年09月25日

太陽光発電システム

[太陽光発電] ブログ村キーワード

家にいると、太陽光発電の営業の方が多いです。

工事でご迷惑をかけるからと言う事からお話が始まり、しっかり営業の方です。顔08

2009年度から太陽光発電システムの助成金が施行された事は

セキスイハイムの工場見学会でもお話させて頂きましたが

助成金だけでなく、電力の売却は設置後10年間は約2倍になるとの事。

初期費用は約200万~300万でリースのように月々支払うシステムで販売しているようです。
       (ネットで調べたらもっと高額 顔16

今回お見えになった方は浜松の会社でしたので こちらからご連絡致します。

・・とお話致しました、やはり地元の業者さんが安心ですよね。


太陽光発電

一方、太陽光発電システムによる消費者相談も多いようです。

良いことだけを話して契約する業者もいるようです。

初期投資の金額も高額なのでしっかりと理解してから、契約する事が大切です。











同じカテゴリー(◆お得情報)の記事画像
環境家計簿・エコ商品券
パソコンでらくらく家計簿~プレゼント
ありがとうの夏。
『Umidas特別保存版』
緊急値上げ
増え続ける負担
同じカテゴリー(◆お得情報)の記事
 通帳診断   (2012-11-03 19:00)
 マイカー貯金 (2012-10-18 15:45)
 環境家計簿・エコ商品券 (2012-05-30 22:47)
 クレジットカードの締め日 (2012-05-01 12:02)
 パソコンでらくらく家計簿~プレゼント (2012-01-04 18:07)
 インターネット支店 (2011-12-09 12:00)

Posted by FPひまわり(渡辺) at 22:12│Comments(14)◆お得情報
この記事へのコメント
 もしもしかめよ~♪。 また、連絡くださーい !(^^)!
Posted by うさはなみに at 2009年09月25日 22:50
なるほど、ひまわりさんがいて安心ですね。

すぐ申し込む前に、ひまわりさんに相談ですね。
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2009年09月25日 23:02
☆☆ うさはなみにちゃん

了解で~す。

10月の空いた日でメールしますね。

よろしく~☆
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2009年09月25日 23:05
☆☆ 小野由美子さん

お年寄りの被害者も多いようです。

デメリットも理解して契約する事が大切ですよね。
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2009年09月25日 23:07
企業としてもコストより環境問題で考える時代になってきた気がします。。。
しかし高いです^^;
半額にならないかな。。。
クラブハウスの電気器具をLEDに交換するのに数千万円。。。
日本企業~もう少し頑張れ~
Posted by マツケンマツケン at 2009年09月25日 23:21
何かすっごい嬉しいです。

これからもいろいろ教えてください。

いろいろ補助金助成金あるんですけど、使い方次第ですね。
Posted by 小野由美子 at 2009年09月26日 01:17
おはようございます~

機械って買う時期に迷います。
来年になると新しいものが出るし

太陽光発電は、
設置費用とか メンテナンスとか…いろいろ考えたら、
結局、儲からない気がします…
by さち
Posted by さち&幸之助 at 2009年09月26日 06:59
この手の製品は高すぎます。

太陽熱の湯、床下ファン等。故障もあるし。
Posted by 工房ike at 2009年09月26日 07:26
まだまだ 先の話ですねぇ~
たしかに電力売却 美味しい話もありますがぁ
10年でペイできれば まし?ですか。。。

エコキュートも興味ありますよねぇ~
Posted by 神代の湯 at 2009年09月26日 08:33
☆☆ マツケンさん

企業はやはり環境ですよね。

エコキュート、太陽光、ハイブリットまだまだ高いので

頑張ってほしいですよね。
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2009年09月26日 12:26
☆☆ 小野由美子さん

補助金に惑わされないで欲しいと思います。

売り手も必死なので各自のライフプランをしっかりと考えてですね。
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2009年09月26日 12:27
☆☆ さちさん

私も太陽光はお勧めしていません。

壊れたらって考えたらリスクが大きいですよね。
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2009年09月26日 12:29
☆☆ 工房ikeさん

電気製品壊れたら直してね。
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2009年09月26日 12:29
☆☆ 神代の湯さん

設備の寿命が10年とも言われます。

勝負どころですよね。
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2009年09月26日 12:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太陽光発電システム
    コメント(14)