2008年07月07日
くらしとお金のライフプランセミナー
くらしとお金の ライフプランセミナー 終了致しました。
今回の講演会講師佐野さんは建築家(1級建築士)&ファイナンシャルプランナーとして
人生のライフプランを家づくりに例えてお話して頂きました。
家づくりは完成予想をイメージして図面を作っていく。
工程表をつくり完成までキッチリと計画していく事。
まさに人生もライフプランを立てることが重要です。
どのように生きたいかをイメージしてまず書いていくこと。
お金の計画もキッチリとまとめておくこと。
その後は修正して行く。
現在は年々収入が増えていく時代は終わってしまいました。
むしろ年々収入が減っていく方もいらっしゃると思います。
それに反して昨今の値上がりは大きくこの勢いは暫くは続くでしょう。
そんな時代こそしっかりとしたライフプランを立てる事は大事なことです。
無料相談会は定年後の資産運用について担当致しました。
預貯金だけでは資産が増えないため、金融商品について勉強されている方でした。
株式投資、投資信託、外貨預金、などの金融商品について具体的質問がありました。
無料相談会はファイナンシャルプランナーがボランティアで当たっています。
相談者は全くわからない状態で相談に見える方と、
自分で考えている事を 専門家に相談して決定される方がいるようです。
今のような時代は お金の専門家に相談する事は今後生き抜く上でかなり大事な事です。
今回のような講演会及び無料相談会は日本FP協会静岡支部が
ファイナンシャルプランナーの広報活動の為に年に数回実施しております。
次回も多数の方の参加をお願い致します。
Posted by FPひまわり(渡辺) at 20:25│Comments(8)
│【FPイベント】
この記事へのコメント
おつかれさまでした^^;
おやすみなさ~い zzz
おやすみなさ~い zzz
Posted by あび
at 2008年07月07日 21:08

お金の使い方って、年を重ねるごとに慎重にならなければいけないですよね~
収入源が決まっていきますものね…
それにひきかえ、支出は病気や怪我になる比率も高くなるし、物価高だし…
最近、身近な問題です~。生きたお金の使い方って難しい。
本当にゆっくりじっくり考えなければいけない事案です~
収入源が決まっていきますものね…
それにひきかえ、支出は病気や怪我になる比率も高くなるし、物価高だし…
最近、身近な問題です~。生きたお金の使い方って難しい。
本当にゆっくりじっくり考えなければいけない事案です~
Posted by ヒロミン
at 2008年07月07日 21:13

おつかれさま
確かにおっしゃるとうりです 私も真剣に考えなければと いつも
思うだけで 先延ばしにして来ました これから先も 思うだけかな。
確かにおっしゃるとうりです 私も真剣に考えなければと いつも
思うだけで 先延ばしにして来ました これから先も 思うだけかな。
Posted by やまめ
at 2008年07月08日 05:12

★あびちゃん★
おやすみなさいzzz 寝なかったけど。
おやすみなさいzzz 寝なかったけど。
Posted by FPひまわり
at 2008年07月08日 20:19

★ヒロミンさん★
私たちの世代はまだ良いと思います。
若い方はきちっと考えなければならないと思います。
私たちの世代はまだ良いと思います。
若い方はきちっと考えなければならないと思います。
Posted by FPひまわり
at 2008年07月08日 20:23

★やまめさん★
チーム富士は生き抜くために頑張りましょうね。
チーム富士は生き抜くために頑張りましょうね。
Posted by FPひまわり
at 2008年07月08日 20:24

今までの日本人の性格に「お金のことを人様に言うのは恥ずかしい」
という考えがあったと思います。
なので、今でも運用・ライフプランのお話をしにやってきて
「そんなにお金はないから・・・」
「殖やそうとは思ってないから・・・」
という方もいます。
「でも、殖えれば嬉しいとおもいませんか?」
「殖えなくても将来に安心感が欲しいとおもいませんか?」
と聞くとだいたいの方がうなずきます(*^_^*)
これからは自分の資産は自分で守り・管理する時代。
その人に合ったアドバイスができるようになりたいです(^-^)
という考えがあったと思います。
なので、今でも運用・ライフプランのお話をしにやってきて
「そんなにお金はないから・・・」
「殖やそうとは思ってないから・・・」
という方もいます。
「でも、殖えれば嬉しいとおもいませんか?」
「殖えなくても将来に安心感が欲しいとおもいませんか?」
と聞くとだいたいの方がうなずきます(*^_^*)
これからは自分の資産は自分で守り・管理する時代。
その人に合ったアドバイスができるようになりたいです(^-^)
Posted by yu-mi
at 2008年07月08日 23:39

★ FP yu‐miさん★
以前、日本はお金の殖やし方ってワンパターンで良かったけど
現在は各自に合わせなければならない事がまだわかってないですよね。
すべてが事故責任の時代なので皆さんも勉強しなきゃと思いますが
温度差もあって、なかなか。。。
お互いがんばりましょうね。
以前、日本はお金の殖やし方ってワンパターンで良かったけど
現在は各自に合わせなければならない事がまだわかってないですよね。
すべてが事故責任の時代なので皆さんも勉強しなきゃと思いますが
温度差もあって、なかなか。。。
お互いがんばりましょうね。
Posted by FPひまわり
at 2008年07月09日 22:00
