2013年06月24日
久々のお着物
先週、着付けのレッスンで久々着物を着ました。
優しいお姉さまからお誘いのグループです。
実は7年位前に着付のお稽古用に洗える着物を作りましたが当時会社員で忙しくて自主退学
昨年末からお誘いいただいてやっと参加出来ました。
久々着物を準備した前日は蒸し暑い夜で、納戸のような部屋に入っていたら汗がタラタラ
この暑さで明日着物が着れるのかなと心配になりました。
その上、母が準備してくれただけで自分ではよくわからないのです。
一応、着物・帯から準備する小物はレポート用紙に書いてくれてあったので
それを見ながら用意していたら 涙が出てくるし・・
明日やめようかな~と思いながら頑張って荷物を揃えました。
当日は中華ランチから始まって楽しく、久々の着物でした。
頑張って行って良かった~と思いました。
しかし、襟のつけ方からダメだし、練習用と思って持っていった帯も今は夏用?
数々の課題を残した再デビューでした。
こちらは洗える着物と唯一自分で用意した帯です。ふくろう!

優しいお姉さまからお誘いのグループです。
実は7年位前に着付のお稽古用に洗える着物を作りましたが当時会社員で忙しくて自主退学
昨年末からお誘いいただいてやっと参加出来ました。
久々着物を準備した前日は蒸し暑い夜で、納戸のような部屋に入っていたら汗がタラタラ

この暑さで明日着物が着れるのかなと心配になりました。
その上、母が準備してくれただけで自分ではよくわからないのです。
一応、着物・帯から準備する小物はレポート用紙に書いてくれてあったので
それを見ながら用意していたら 涙が出てくるし・・
明日やめようかな~と思いながら頑張って荷物を揃えました。
当日は中華ランチから始まって楽しく、久々の着物でした。
頑張って行って良かった~と思いました。
しかし、襟のつけ方からダメだし、練習用と思って持っていった帯も今は夏用?
数々の課題を残した再デビューでした。
こちらは洗える着物と唯一自分で用意した帯です。ふくろう!
この記事へのコメント
ひまさん、泣かないでね(^_^)♪
Posted by ちーちゃん
at 2013年06月25日 16:12

☆☆ ち~ちゃん、お母さんになって~笑
Posted by FPひまわり(渡辺)
at 2013年06月25日 16:26
