読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
過去記事はこちらから
QRコード
QRCODE
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
   にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
RSS表示パーツ
富士山周辺地域情報サイト【ふじでこ】

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年04月16日

富士山ナンバー

富士山ナンバー11月4日の交付から正式に決まりましたね~

対象地域は13自治体だそうです。

静岡県と山梨県と複数の運輸支局をまたいだナンバー交付は全国初とか。

11月4日から交付という事で車を買うならちょっと考えてしまいます。

私の免許証を取得した時は静岡県東部地区は静岡ナンバーだったんです。

沼津自動車検査登録事務所が出来て沼津ナンバーになってちょっと抵抗のあったのも

しばらくの間でした。

そうそう私の初めての愛車って富士山の高さ 3776 だったんです。

そんな訳でなんか今回の富士山ナンバーにはちょっと思い入れがあるんですが・・・

そんなことよりって・・・お国はもっと他の事って考えてしまいます。

ちなみに対象地域は希望すれば富士山ナンバーに変りますが番号も変ってしまいます。


ちなみに私の今の愛車 ・・55 ですが松井のファンではありませんからね~
 

  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 21:30Comments(8)★プライベート日記

2008年04月16日

お金を貯める目的・番外編

FPとして、皆さんに伝えたいこと。

お金を貯める目的① は夢を実現するためでした。

お金を貯める目的② は今後のリスクに備えるためでした。

そしてちょっとついでに・・・ 
 
今、毎日のように後期高齢者医療制度(長寿医療制度)報道がされています。

4月より始まった75歳以上の医療制度の事です。
(この制度のことについてはここでは省略致します。)

現在、年金から徴収する事を誤ったりの誤徴収などで多くの問題が目立っています。

そして、対象者はこの医療制度が理解できないまま年金から徴収されています。

年金だけを頼りに生活している方にとってはとても大変な事だと思います。

ただ、今後は更に国民の医療費は増加して行きます。
 
将来はもっと過酷な制度になる事も避けられません。

各自が経済的体力をつけておかなければならない事も合わせて理解して欲しいと思います。



いつも最後まで読んで下さってどうも有難うございます。

  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 20:00Comments(10)◆FP情報

2008年04月16日

バックを買いたい

うぅ〜ん、好きなのがない。

  

Posted by FPひまわり(渡辺) at 14:35Comments(10)

2008年04月16日

図書館です。

打ち合わせが終わり、ちょっと着物の本を拝見。

  

Posted by FPひまわり(渡辺) at 13:44Comments(7)